広報局は、アセアンでの優れた実績を披露し、アセアン文化をクリエイティブなメディアを通じて広める準備を進めています。

広報局は、アセアンでの優れた実績を披露し、アセアン文化をクリエイティブなメディアを通じて広める準備を進めています。広報局のスルッタイ局長は、タイ国営放送のスパポン局長をはじめとする広報局関係者を率いて、インドネシア、ジャカルタで開催された、第二十六回アセアン情報小委員会、会議に、出席しました。この会議には、アセアン加盟十か国のメディア、および情報機関の代表者が参加し、東ティモールからもオブザーバーとして代表が、出席しました。会議では、地域政策の具体化に向けた議論が行われ、加盟国間の共同プロジェクトを通じた、協力強化が確認されました。タイ代表団は、現地での活動を通じてアセアンの食文化の魅力を伝える、タイ主催の、アセアン 味の旅プロジェクトの進捗状況を報告しました。また、クリエイティブメディア制作の取り組みや、ミャンマーとの協力による、ビビッドアセアンプロジェクトなど、関連する他のプロジェクトについても紹介されました。さらに、アセアン加盟国は、アセアン地域の世界遺産を紹介するラジオ番組を共同制作し、地域文化の共有に向けた取り組みを進めています。スルッタイ局長は、タイが主導するプロジェクトに対する各国からの支援に、感謝の意を表明しました。また、広報局は、今年八月に、プーケット県で開催予定のアジア太平洋、放送連合総会への、各国代表の出席を呼びかけました。この総会には、タイから、ジラポン首相府大臣が議長として出席する予定です。今回の会議では、タイが新たに提案した、アセアン ナイトスピリッツフェスティバルも承認されました。このフェスティバルは、アセアン地域の伝承や、文化的価値観をテーマに、各国の人々のつながりを深めることを目的としています。二千二十六年、来年の開催を目指し、ポッドキャストやエスエヌエスなどの新しいメディアを活用して、若い世代にも響く、国境を越えた発信を計画しています。タイ側は、詳細な実施計画と、予算案を次回のアセアン情報委員会の会議に、提出する予定です。この会議は毎年開催されており、加盟国が、前年に文化基金の支援を受けたプロジェクトの進捗状況を共有し、新たな提案について議論を交わす場です。各国が協力して、地域レベルで政策や広報活動を推進するための重要なプラットフォームであり、アセアン地域の人々の理解、意識、そして団結を一層深めることが期待されています。

 

Comment

Copyright 2022, The Government Public Relations Department
Web Traffic Statistics : 103,619,539