旅行カレンダー – ヤイドクマイ行事(托鉢の僧侶にお花を捧げる行事)、ジンダマニー寺院、シンブリー県

     文化的および宗教的な観光が好きなら、2023年8月2日から3日までシンブリー県のプロンブリー地区バンパン郡のチンダマニー寺院で開催される『ヤイドクマイ行事の伝統継続プロジェクト』たは『タクバット・ドクマイ』(托鉢の僧侶にお花を捧げる見逃すべきではありません。

     仏教の四旬節の際のヤイドクマイ行事の伝統継承プロジェクトは2023年にバンパン郡で開催される仏教の四旬節の際にヤイドクマイ行事(托鉢の僧侶にお花を捧げる行事)を継承するためです。この行事は、ラマ 3 世の治世以来定住するために移住してきたバンパン村の人達の先祖であるラオスのビエンチャンの人々の地元の伝統であり、長く守り継いできた伝統行事です。

     ろうそくを奉納することとヤイドクマイとは、旧暦 8 月 1 日の下弦の日に祈りを捧げるために、坊さんが寺院に入っている際に花のよう焙煎した米が入ったクラトン(バスケット)を僧侶の鉢に入れることです。 

     『ヤイ』(花のおばあさん)とは分配や寄付を意味するラオス語の「ヤーイ」が訛ったものです。従って『ヤイドクマイ』(花のおばあさん)とは、仏陀を礼拝するために僧侶に花を贈る、または供えることを意味します。

     行事内では、昔のラオウィアン族の生活様式を表現した托鉢の僧侶にお花を捧げ、花の喜捨、仏教の四旬節にろうそくを捧げ、鑑賞、試食、ショッピング、写真、シンブリー県の地元料理の食べ、金細工の道具の見学、陶芸道具そして網代細工見学など、多くの活動が行われます。また、パスロップダンスショーや民族のパフォーマンスなども行われます。


出典 : Ministry of Culture (Thailand)

詳細情報について


コメント

Copyright 2022, All Rights Reserved.
アクセスカウンター : 69,254,093