BTS(グリーンライン)の案内書

BTS(ライトグリーンライン)のご案内

BTSスカイトレインとして知られているライトグリーンラインは、現在2本の路線とp直通運転しており、全60駅68.25キロ。

スクンビット線 ケーハ駅~クーコット駅

当路線のルートは、ケーハ駅から出発、スクンビット通りのバンナー交差点を通過し、プルーンチット通り、ラーマ1通り、パヤタイ通り、ビクトリーモニュメント通り、パホンヨーティン通り、サナームパオ通り、サパーンクワイ通り、チャトチャック通り、ハーイェークラートプラオ交差点、ラチャヨーティン交差点、カセサート交差点、ラウンドアバウト・ラックシー、サパーンマイ駅、コーポ―オー交差点、クーコットまで。シームレスな接続で、パトゥムターニー、バンコク、サムットプラカーン県の3つの県をカバーしている。 総距離は約54.25キロで、共同駅のサイアム駅を含めて全47駅。

ケーハ駅とクーコット駅の始発は午前5.15時

運転間隔

月曜日~金曜日のラッシュ2.40分

通常の運転間隔4.30分から8分

週末と祝日の運転間隔4.30分から8分。

シーロム線 バンワー駅ナショナル・スタジアム駅。

当路線のルートは、ラチャプルック通りとペットカセム通りの交差点から出発、ラチャプルック通りを沿い、ラチャプルック通りの交差点、ラッチャダー・タラートプルーの交差点、タークシン交差点を通過して、タークシン橋でチャウプラヤー川を渡り、サートン通り、チョン ノンシー通り、シーロム通り、ルンピニ公園、ラチャダムリ通りを通過する。ラーマ 1世の通りに入り、ナショナル スタジアムの前で終点。総距離は約14キロで、共同駅のサイアム駅を含めて全14駅。

バンワー駅とナショナル スタジアム駅の始発は午前5.30時

運転間隔

月曜日~金曜日のラッシュ3.45分

通常の運転間隔6分

週末と祝日の運転間隔5.40分から8分

切符の販売時間はいずれかの路線も、午前6時から0時までチケット売り場で開始する。

運賃

スクンビット線17~62バーツ

シーロム線17~47バーツ

BTSは以下の路線と交通機関に接続する。

  • BTSモーシット駅:MRTブルーライン チャトチャック駅
  • BTSハーイェーク・ラプラオ駅:MRTブルーライン パホンヨーティン駅 BTSアソーク駅:MRTブルーライン スクンビット駅
  • BTSサラディン駅:MRTブルーライン シーロム駅
  • BTSバンワー駅:MRTブルーライン バンワー駅
  • BTSパヤタイ駅:ARL パヤタイ駅


鉄道輸送システムの発展に伴い、BTSスカイトレインと他の路線との接続点も増加する予定

参考 : https://www.bts.co.th/library/system-structuer.html#:~:text=%E0%B9%80%E0%B8%AA%E0%B9%89%E0%B8%99%E0%B8%97%E0%B8%B2%E0%B8%87%E0%B9%80%E0%B8%A3%E0%B8%B4%E0%B9%88%E0%B8%A1%E0%B8%88%E0%B8%B2%E0%B8%81%20%E0%B9%80%E0%B8%84%E0%B8%AB%E0%B8%B0%E0%B8%AA%E0%B8%A1%E0%B8%B8%E0%B8%97%E0%B8%A3%E0%B8%9B%E0%B8%A3%E0%B8%B2%E0%B8%81%E0%B8%B2%E0%B8%A3,%E0%B8%A3%E0%B8%AD%E0%B8%A2%E0%B8%95%E0%B9%88%E0%B8%AD%20%E0%B9%81%E0%B8%A5%E0%B8%B0%E0%B8%84%E0%B8%A3%E0%B8%AD%E0%B8%9A%E0%B8%84%E0%B8%A5%E0%B8%B8%E0%B8%A1%203

https://www.bts.co.th/pdf/timetable_Green_1nov21.pdf

https://www.bts.co.th/routemap.html

 


コメント

Copyright 2022, All Rights Reserved.
アクセスカウンター : 69,244,663